研究業績Publications

学術論文

  1. 土生川千珠, 中村亨, 小柳憲司, 村上佳津美, 不登校予防のための学校健康診断用心身健康調査票, 日本小児科学会雑誌, 129(7):889-897, 2025.
  2. T. Nakamura, T. Sumiyoshi, Y. Kamio, H. Takahashi, Reduced multiscale complexity of daily behavioral dynamics in autism spectrum disorder, Psychiatry Clin. Neurosci. Rep., 3(4), e70016, 2024.
  3. S. Meishu, Z. Yang, A. Triantafyllopoulos, Z. Zhang, H. Takeuchi, T. Nakamura, A. Kishi, T. Ishizawa, K. Yoshiuchi, B. Schuller, Y. Yoshiharu, Empowering Mental Health Monitoring: Macro-Micro Personalization Framework for Multimodal-Multitask Learning, JMIR mental health, 11:e59512, 2024.
  4. K. Suwa, T. Nakamura, A. Kishi, H. Takeuchi, K. Yoshiuchi, Y. Yamamoto, Daily Associations Between Presenteeism and Health-Related Factors Among Office Workers: An Ecological Momentary Assessment Approach, J Occup Environ Med. 66(9),e382-e391, 2024.
  5. H. Takeuchi, T. Ishizawa, A. Kishi, T. Nakamura, K. Yoshiuchi, Y. Yamamoto, Just-in-time adaptive intervention for stabilizing sleep hours of Japanese workers: A micro-randomized trial, J Med Internet Res., 26, e49669, 2024.

解説等

  1. 和田浩武, 野村泰伸, 中村晃大, 遠藤卓行, 槇原靖, 八木康史, 中村亨, ウェアラブル歩行計測によるパーキンソン病の疾患弁別と重症度推定―歩行時体幹角度の影響に関する検討―, 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア (CVIM), 2024-CVIM-238巻, 第29号, 1-8頁, 2024年

国際会議論文・抄録

  1. H. Zhang, E. Li, Y. Tan, L. Shen, Y. Zhang, Y. Deng, K. Qian, K. Li, T. Nakamura, B. Hu, B. W. Schuller and Y. Yamamoto, A Multi-Class Valvular Heart Disease Diagnosis System Using a Two-Stage Lightweight Model, 2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2025), accepted.
  2. Y. Zhang, T. Nomura, T. Nakamura, Japanese Speech Emotion Recognition Based on Machine Leaning Approaches, 2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2025), accepted.
  3. Z. Cao, L. Shen, L. Ma, X. Liu, H. Zhang, Y. Zhang, Y. Deng, K. Qian, R. Huang, T. Nakamura, B. Hu, B. W. Schuller and Y. Yamamoto, Somatisation Disorder Recognition by Stream Fusion with WavLM and Enhanced ResNet, 2025 IEEE 14th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2025), accepted.
  4. Q. Wu, M. Sun, H. Zhang, ○Y. Zhang, Y. Liu, B. Meng, K. Qian, B. Hu, T. Nakamura, T. Nomura, B. W. Schuller, Y. Yamamoto, "Inspiration of Prototype Knowledge: Introducing a Meta-Learning Approach to Heart Sound Classification", 2024 IEEE International Conference on E-health Networking, Application & Services (HealthCom), pp. 1-4. (18-20 November 2024, Nara).

学会発表

  1. 中村亨, AI×IoTによる「こころ」のリスク評価と早期検知, 第22回デジタルヘルスセミナー(2025年6月9日,大阪,招待講演).
  2. 中村亨, AI×IoTによる日常生活下でのこころの客観的評価(第一回日本心身医工学学会学術集会, 025年5月17日, 大阪,招待講演).
  3. Y. Zhang, T. Nomura, T. Nakamura, Development of Emotional State Estimation Technology Using a Japanese Speech Corpus,SR-06, 30-35, 2024(計測自動制御学会 ライフエンジニアリング部門シンポジウム2024).
  4. 和田浩武, 野村泰信, 中村晃大, 遠藤卓行, 八木康史, 中村亨, 下肢マーカーレスモーションキャプチャーシステムを用いたパーキンソン病の疾患弁別と重症度推定(第27回 画像の認識・理解シンポジウム MIRU2024).
  5. 和田浩武, 野村泰伸, 中村晃大, 遠藤卓行, 槇原靖, 八木康史, 中村亨, ウェアラブル歩行計測によるパーキンソン病の疾患弁別と重症度推定―歩行時体幹角度の影響に関する検討―, 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア (CVIM), 2024-CVIM-238巻, 第29号, 1-8頁, 2024年.
  6. 中村亨, ウェアラブル歩行計測によるパーキンソン病の疾患弁別と重症度推定(第63回日本生体医工学会大会, 2024年5月23日, 鹿児島).
  7. 中村亨, シンポジウム「日常の感情を捉えるAI×IoT」(第65回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2024年6月29日,東京).
  8. 中村亨, 次世代健康経営の実現に向けたAIoTによるEcological Well-Beingの可視化(第1回 WELL-BEING TECHNOLOGY, ブース展示, 2024年1月31日, 東京ビッグサイト).
  9. 中村亨, AIoTによる普遍的感情状態空間の構築とこころの好不調検知技術の開発(ムーンショット目標9公開シンポジウム2024 ~2050年までに、こころの安らぎや活力を増大することで、精神的に豊かで躍動的な社会を実現~, 2024年1月26日,オンライン).
  10. 中村亨, リアルワールドデータに基づく健康リスクの予測と制御(第9回 曙橋神経懇話会, 2024年1月30日, オンライン, 招待講演).
  11. 中村亨, 日常生活下データに基づく健康リスクの検知とその制御(第10回 ライフサイエンス・セミナー, 2024年1月17日, パナソニック本社(ハイブリッド), 招待講演).